【商品の説明】
求龍堂から発行された大貫忠三「水石」です。
日本各地で採取された水石116点の写真と解説が、日文/英文併記でまとめられています。
東山魁夷や谷川徹三などの著名文化人も文章を添えています。
1967年発行の初版本です。
書籍本体のほかに、ケース/ビニールカバーが付属します。
商品の内訳は画像をご参照ください。
【商品の状態】
書籍には、外装や天/小口に経年による変色が若干あるものの、比較的良い保存状態です。
ページに書き込みや破れはありません。
ケースには、経年による日焼けや汚れがあります。
入札前に必ず画像をご参照ください。
中古品としての出品ですので、新品同様の完全さをお求めの方は入札をご遠慮ください。
【発送/送料】
ご入金確認後速やかにゆうパック(80サイズ)にて発送します。
送料は落札者様のご負担となります。
【その他】
落札後3日以内(休祝日含む)にご入金頂けない場合、誠に恐れ入りますが落札者様のご都合として落札を削除させて頂きます。
その場合、落札者様に悪い評価がついてしまいますので、予めご了承の上でご入札ください。
また、マイナス評価の多い方や当方で取引が正常に行えないと判断した場合は、トラブル防止のため入札を取り消させていただく場合がございます。予めご了承ください。
この商品の他にも、書籍/DVD/ポスター/レトログッズ/電動工具/時計/カメラ/日本各地の個性的なこけし等を出品しておりますので、よろしければご覧ください。
Salvatore Ferragamo ショルダーバッグ明治丸帯(a036)良品! 貴重ブラック! 廃盤 FREITAG F71 LAURAローラ フライターグ ショルダーバッグ 人気バッグ良好品!東芝 TOSHIBA トルネオロボ VC-RVS2 ロボット掃除機 TORNEO ROBO即決☆ノースフェイス 特価 襟なしダウンジャケット CK/M 送料500円 軽量 薄 インナー&アウターOK
照屋窯 照屋佳信さんの器
照屋佳信(てるやかしん)。
やちむんや民藝が好きな方ならもしかすると知っているかもしれない沖縄の現役の名工です。
個人窯としては比較的大きな登り窯で焼かれる、
厚ぼったく、しっかりと重みがあり、粗野で無骨な照屋さんのやちむん(沖縄の焼き物のこと)。
今、そこらでウケが良さそうなものとは真逆のような焼き物。
使ってみると荒々しいように見えて、実は優しさや温もりが感じられる、そんな焼き物。
沖縄の現役の作り手で厨子甕作りの名手は?と県内の作り手さん、目利きの方に聞けば、
必ず照屋さんと上江洲茂生さんの名前が挙ります。
照屋さんはそういった沖縄の伝統的なもの、大きなものから、
おちょこのような小さなものまで、どれをとっても照屋さんのものだな、という個性があります。
照屋さんの工房に初めて伺った時、
Manet、FEMME A L'EPINGLE D'OR、海外版超希少レゾネ、新品額付
ガタガタの砂利道でどこに向かうのかもわからなくなるようなそんな道を通り、
古鑿 一寸五分 彫刻鑿 45㎜ 木工 木彫り鑿 手彫り道具 家具職人 彫刻作家さん収蔵品 神仏 仏像美術 大工 大仏師 箱鑿
そんな辺鄙なところでにある窯です。
(一応住所は恩納村で、観光で知れた地域ではあるのですが。)
今はお弟子さんも取らず、しっかりものの奥さんと時折手伝うお兄さんと、
のんびりとマイペースで仕事をしています。
照屋さんやその世代(北窯の親方達も近いですね。)の方は、
沖縄らしい暮らしがまだ残っていたギリギリの世代。
無理に沖縄らしくあろうとするのではなく、とても自然に沖縄の人。
ルビー ハーフ エタニティ 指輪 平らな指輪 k10イエローゴールド 7月の誕生石 幅リング 微細
昔の良い時代を知っているから、その時代の良いものを作っているのかと言うとそうではなくて、
「何か作ってほしいものある?」「やってみたけりゃやるよ。」とどこまでもオープン。
壺屋の時代のやちむん以降、現代のやちむんの歴史をつなぐ、
静かだけれども代表のような人だと思える、そんな作り手です。
照屋佳信さんの陶歴
照屋さんは1950年生まれですから60歳を超えています。
が、ひっそりと仕事をしてきたからなのか年齢不詳。 若く見えます。
若き頃、那覇の壺屋の仁王窯の名工小橋川永昌氏のもとに運転手として勤めます。
そこで後に弟子となり、修行の後、独立します。
独立してもうすぐ30年ほどになるのですが、近年は交通事故のため
利き手がかつてのように動かず、大物作りができないこと、
(徐々に徐々に回復はしてきていますが。)
年に1度、多くても2度しか窯焚きが無いため、なかなか目に、手にすることが難しい窯となっています。
当店での取り扱い および注意点
国産ナイロンスリング KMWシリーズ(1色) エンドレス形(N型)幅100mm×4m 使用荷重:6.3t 丸善織物
窯に伺ってみたいなと思っていて伺ったのが最初なんですが、
焼く回数も相当少ないし、なかなかうちでお取り扱いするのは難しいかな、と思いつつも
帯鉄用シールレス結束機 手動式シールレス結束機
そのうち窯出しに来るか?なんて話になり、ようやくとご紹介ができることに。
しかし焼いても年に2度。のんびりと待っても同じものは同じコンディションでは
入荷は見込めないかもしれません。これ、と思ったものはどうぞお買い逃し無く。
また、当店扱いの即決 F46 ホンマ ツアーワールド TW737 VIZARD EX-Z65 (S) 5W 18度[6737]などに比べ、ゆがみや土、釉薬の付着なども若干多めですが、
それも含め照屋窯の器です。どうぞご理解頂けますようよろしくお願い致します。